マヨネーズは生卵で全卵を使っているのと同じと考えて、代用品として卵不使用のマヨネーズ風調味料使っています。
商品によっては動物性原材料不使用なのでヴィーガンの方も食べれます。
あとはコレステロールを気にする方や食事制限のある方におすすめします。
どんな味?使い方は?
味は個人的にはマヨネーズのようにクリーミーな味で、マヨネーズよりは塩味を強くかんじます。
経験としては、サンドイッチとかに使って食べても気づかない人が多いです。
大半の商品は大豆を原材料に使っていますが大豆の風味や味はしません。
使い方はマヨネーズと同じです。
保育園でサラダに使うときマヨネーズを使う方には塩・胡椒を入れますが、代用品のときはいれなくてもはっきりしっかりした味わいになります。
販売してある商品
大豆と卵の2つのアレルギーもちさんにはこの商品をおすすめします。
オタフクさんの1歳からのノンエッグマヨ
食用植物油脂(菜種油(国内製造)、パーム油)、醸造酢、糖類(水飴、砂糖)、マンナンペースト、食塩、濃縮パイナップル果汁、コラーゲンペプチド、香辛料、植物蛋白加水分解物、酵母エキス/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、乳化剤
ゼラチン成分を含むと書いてあります。
日清オイリオさんのマヨドレ
1本315gです。
業務用で1kgもあります。
食用植物油脂(国内製造)、醸造酢、還元水飴、食塩、濃縮洋梨果汁、濃縮にんじん汁、野菜エキス、酵母エキス/加工でん粉、増粘剤(キサンタンガム)、調味料(アミノ酸)、カロテン色素、香辛料
大豆成分を含むと書いてあります。
キューピーさんのエッグケア
1本205gです。
業務用で10kg(1ケース10袋いりです。)、5kg、小分けタイプ10gの40袋があります。
食用植物油脂(国内製造)、醸造酢、食塩、砂糖、粉末状植物性たん白、香辛料、酵母エキスパウダー/増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(有機酸等)、香辛料抽出物
大豆成分を含むと書いてあります。
この2つはスーパーなどでよく売られています。
私も買い出しのときによく買っています。
日清オイリオさんのBOSCOオリーブマヨドレ
1本200gです。
食用植物油脂、還元水飴、白ワインビネガー、レモン果汁、加工でん粉、食塩、増粘剤(キサンタンガム)、調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物
大豆成分を含むと書いてあります。
オーサワジャパンさんの豆乳マヨ
150g、300g、500gがあります。
菜種油、豆乳、りんご酢(国産)、有機白味噌、食塩、メープルシュガー(カナダ産)、香辛料(マスタード(西洋がらし(カナダ産他)白こしょう(インドネシア産)
CHAYA(チャヤ) マクロビオティックスさんの豆乳マヨ
1本200gです。
菜種油、豆乳、りんご酢、スイートコーンパウダー、食塩、マスタード、酵母エキス
恒食さんの国産豆乳マヨ
1本200gです。
菜種油(国内製造)、豆乳、りんご酢、スイートコーンパウダー、香辛料、食塩、砂糖、粉末味噌
ソイコムさんのNew大豆のこだわりマヨネ
1本320gです。
食用植物油脂(なたね:オーストラリア産等)、醸造酢(さとうきび:タイ産他)、大豆粉(佐賀県産等)、砂糖(甜菜:北海道産)、植物性たん白(大豆:中国・国内産等)、食塩、酵母エキス、香辛料(マスタードシード:カナダ産等)
喜多屋さんのほぼマヨ オリジナルプレーン
1本200gです。
ナチュラル・ファーマーズ Happy Natural Farmさんの大豆のマヨ
1瓶200gです。
容器は違いますが500gもあります。
大豆(遺伝子組み換えでない)、豆乳(遺伝子組み換えでない)、米酢、てんさい含蜜糖、豆乳発酵液(白神こだま酵母使用)、食塩、香辛料
ハーモニーガーデンさんのビーガンマヨ
1kgいりです。
菜種油、豆乳、りんご酢、スイートコーンパウダー、砂糖、香辛料、酵母エキス
ユニオンソースさんの卵を使わない自然派仕立てのベジタブルネーズ
1本320gです。
食用植物油脂、醸造酢、マンナンペースト、砂糖、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、乳化剤、食塩、パインアップル果汁、野菜エキス、レモン果汁、香辛料、酵母エキス
蒟蒻屋本舗さんのマヨール ゼロプラス
1本210gです。
食用植物油脂、こんにゃく、りんご酢、砂糖類(水飴、砂糖)、食塩、大豆、粉末状植物性たんぱく(大豆)、増粘多糖類、酵母エキス、香辛料、香辛料抽出物
どこで売っている?
通販サイトやスーパーやディスカウントストアで売っています。
取り扱いがあるところがだいぶ増えてきて、嬉しいかぎりです。
食べた感想や他のおすすめなどコメントお待ちしております!