小麦不使用の麺についてまとめた記事はこちら。
www.edamamesensei.info
www.edamamesensei.info
小麦不使用のパスタ・マカロニは、もちっとした食感をだす小麦粉のかわりに米粉やデンプンを使ってあり、黄色のような色味をだすためにクチナシ色素を使ってあることが多いですね。
販売場所は通販サイトが圧倒的に多いです。
私はコープさんでお世話になってます。
では早速、パスタ・マカロニを紹介していきます!
波里さんのこまち麺パスタ
こちらのメーカーの波里さんは小麦不使用のラーメン麺や素麺など幅広く小麦粉不使用麺を幅広く生産されています。
うるち米(国産 秋田県産あきたこまち50%)、コーンスターチ、チアシード白、金胡麻、玄米粉/クエン酸
ごまアレルギーの方は注意が必要です。
1袋250gです。
こちらも小麦粉不使用麺をはばひろく生産されている小林製麺さんの商品です。
米粉(国内産)、食酢、酒精、増粘剤、(キサンタンガム、アルギン酸エステル)打粉(加工でん紛)
1袋128gで、すごくシンプルな原材料で作られています。
マイセンさんの玄米生パスタ
玄米粉(国内産)・馬鈴薯でん粉(国内産)・食酢・酒精・増粘剤(キサンタンガム・アルギン酸エステル)・打粉(加工でん粉)
1袋128gで、こちらもシンプルな原材料で作られています。
大潟村あきたこまち生産者協会さんのシリーズ
グルテンフリースパゲティ
1袋90g入りです。
発芽玄米粉(国産)、白米粉(国産)、オリーブ油/加工デンプン、増粘多糖類(アルギン酸エステル、増粘多糖類)
マカロニシリーズとは違い、オリーブ油と加工デンプンが入っています。
グルテンフリー習慣マカロニ
1袋150g入りです。
発芽玄米粉(国産)、白米粉(国産)/加工デンプン、増粘剤(アルギン酸エステル、増粘多糖類)
シンプルな原材料で作られています。
こちらはイオン系列で販売してあることもあるみたいです。
ちなみにフジッリタイプもあり、原材料・内容量は同じになっています。
フジッリタイプは他のメーカーさんにはないので、お料理にあわせて使い分けるとレパートリーがひろがりますね。