離乳食=補完食についてはこちら!
www.edamamesensei.info
こんにちは。
ちょっと間があいてしまいましたが、こちらの続きになります。
その1はこちら。
www.edamamesensei.info
モリナガ(森永乳業株式会社)
粉ミルクだとはぐくみ・E赤ちゃん・ちるみる・MA-mi・ニューMA-1・ノンラクトの会社です。
LINE公式アカウントもあるのと、公式サイトにはミルクアレルギー用の特殊ミルクMA-mi・ニューMA-1を使用した乳・卵・小麦アレルギーに配慮したデザートレシピアレルギー配慮レシピも掲載されています。
商品ラインナップ
新生児〜やさしい赤ちゃんの水(調乳用の純水)
9ヶ月〜レトルトパウチ
1歳〜ジュレシリーズ
1歳半〜こどミル
珍しいのが赤ちゃんのビフィズスという乳幼児の腸内環境を整えることを目的とした栄養補助食品もあります。
こちら、なんと特定原材料不使用なので乳アレルギーの子どもさんにも使えます。
1歳半から飲めるこどミルは、ラクトフェリン・2種類のオリゴ糖・14種類のビタミン&ミネラル・食物繊維入りの成長サポート飲料です。
少食なお子さんや普段のおやつにおすすめです。
グリコ(江崎グリコ株式会社)
ビスコなどお菓子で有名ですが、粉ミルクだとアイクレオの会社です。
商品ラインナップ
6ヶ月〜ジュース・野菜ジュース
1歳〜スポロン・幼児牛乳・スムージー・ジュレ・レトルトパウチ・小分けタイプご飯にかけるおかず
グリコさんは飲みものが充実してますが、個人的なおすすめは幼児1日分緑黄色野菜 100ml×4です。
しっかり野菜がとれるジュースですが、野菜スープやホットケーキミックスにいれて蒸しパンやベジマフィンにするのもおやつにピッタリです。
小分けタイプご飯にかけるおかずは、3種類あり、野菜カレー・野菜ハヤシライス・野菜マーボー丼があります。
幼児用だけちょっと取り分けづらいおかずのときに、子どもだけ別メニューのときに使いやすいですね。
ピジョン(ピジョン株式会社)
粉ミルクは販売していませんが、母乳実感哺乳瓶シリーズやストローマグなどベビー&マタニティグッズで有名な会社です。
商品ラインナップ
新生児〜ピュアウォーター(ミルク用の純水)
1ヶ月〜麦茶・ほうじ茶
3ヶ月〜イオン飲料
5ヶ月〜ジュース・粉末ダシ・粉末スープ
6ヶ月〜お菓子
7ヶ月〜パックご飯(お粥)・粉末あんかけ・粉末ソース
9ヶ月〜パウチタイプ・ふりかけシリーズ・お米のパンケーキ・レンジで蒸しパン
1歳〜赤ちゃんのプチアイス・レンジでケーキセット
赤ちゃんのやわらかパックご飯は、電子レンジでたったの50秒でできちゃいます。
7倍がゆタイプと5倍がゆタイプがあり、ご飯を炊き忘れたときやストックがないときにピッタリですね。
個人的には、栗かぼちゃとさつまいものクッキーがすごく美味しいです。
子どもが保育園の運動会のごほうびでもらってきて初めてたべたのですが、私がしばらくはまっていました(笑)
以上、ベビーフードメーカーについてでした。
その1にも書きましたが、新しく試したメーカーさんは追記していきますね。